スタッフブログ
正しいウィッグ選びとは?2017/10/30
「どんなウィッグを選べばいいのか?」
そんなお悩みありませんか?

ウィッグって種類も色々あって、価格もまちまちで、何がいいのか本当に迷いますよね。
こちらのブログで、ウィッグ選びのヒントになれば幸いです

では早速…

今日は…
ミックスウィッグについての説明です~


それでは、
ミックスウィッグとは、なんぞや

なんですけども、
ミックス毛とは、人毛と化繊(人工繊維)が混ざっている毛質の事なんですね。
その混ざりの割合も色々で、それぞれのメーカーさんが独自で割合を決めて、ウィッグを作っています。
当然、人毛が多ければ人毛に近い質感で、化繊が多ければファッションウィッグに近いイメージになります。
また、化繊にも種類があって、高級なものから安価なものまで様々あるのです。
当店のミックス毛ウィッグは、人毛30%と耐熱化繊70%の配合です
この写真は、全て同じミックス毛ウィッグをカットしてつくったものですよ

ミックス毛ウィッグのサイトはこちら→ミックス毛フルウィッグ
同じウィッグとは思えないくらい、イメージが違いますよね〜

次に、ミックス毛の良い点です

ミックス毛に配合されている化繊が、どんな化繊かにもよるのですが、(当店は高級耐熱化繊です)
化繊には、形状記憶という性質があります

たとえば、毛先にカールをつけたヘアースタイルにしたかったら、カールアイロンで巻き巻きします。
そのカールがしばらくの間持続するので、お手入れが簡単という特徴があります。
それから、人毛と比べると軽い

ウィッグで肩がこる。。な〜んて声も聞いたことあるので、なるべく軽い方がいいのでしょうね。
イマイチな点は、う〜む

手触りがやはりゴワゴワしがち?!
人毛とは違います。
それから、化繊が高級耐熱化繊の場合は、お値段が高くなります。
10万円以上になるのが普通でしょう。
人毛もミックス毛も、一長一短あり、最後には好みなんですが…


う〜ん、出来ることならやっぱり、実際に触って毛質を触ってみることをオススメしますよ

明日は、化繊ウィッグについてお話ししまーす

それでは〜

ホームページに続々商品をアップしてます✨